インターナショナルSOS財団の「Duty of Care Awards」紹介

インターナショナルSOS財団の新たな賞「Duty of Care Awards」について

こんにちは、皆さん!今日は、インターナショナルSOS財団が新たに設立した「Duty of Care Awards」についてお話ししたいと思います。この賞は、リスク管理基準に従った運営方法の開発や、コミュニティへのポジティブな影響を与える模範的な組織を称賛することを目的としています。特に、私たちが住むタイにおいても、こうした取り組みは非常に重要です。

新たな部門の設立

インターナショナルSOS財団は、2569年(2023年)に開催される「Duty of Care Awards」で新たに2つの部門を発表しました。それは「コミュニティへのポジティブな影響の創出」と「基準に従った運営方法の開発とリスク管理」です。この賞は、世界中の従業員の健康、安全、安定、福祉を守るために尽力している80以上の組織や個人に授与されます。

地政学的な不確実性とその影響

インターナショナルSOS財団の執行役員であるカイ・ボッシュマン氏は、現在の地政学的、経済的、社会的状況が不確実性を増していると指摘しています。これにより、組織は複雑で変化し続けるリスクに直面し、従業員の安全や福祉に影響を及ぼしています。だからこそ、責任を持って運営することが求められているのです。

受賞対象となる部門

この賞には、さまざまな部門があり、それぞれの分野で優れた実績を持つ組織や個人が評価されます。以下に、受賞対象となる部門を紹介します。

1. コミュニティへのポジティブな影響の創出

この部門では、意義のある変化を生み出し、コミュニティとの重要な関与を通じて福祉を促進する組織が称賛されます。例えば、地域の健康促進活動や教育プログラムなど、コミュニティに貢献する取り組みが評価されます。

2. 基準に従った運営方法の開発とリスク管理

ここでは、規制遵守やリスク管理、従業員保護において卓越した組織が評価されます。特に、従業員の安全を最優先に考えた運営方法が求められます。

3. 危機への対応と柔軟性

危機に対処し、従業員の柔軟性を高める優れた能力を示した組織も評価されます。例えば、パンデミック時の迅速な対応や、リモートワークの導入などが該当します。

4. ケアのリーダー

従業員を守るために全力を尽くす個人が称賛される部門です。リーダーシップを発揮し、チームを支える姿勢が評価されます。

5. イノベーション

安全性やリスク管理、従業員ケアを向上させる創造的なアプローチや技術が評価されます。新しいアイデアや技術を取り入れることで、より良い職場環境を作ることが求められます。

6. 職場の福祉

安全で健康的、従業員の働きやすさを促進する効果的なプロジェクトが評価されます。職場環境の改善に向けた取り組みが重要です。

応募方法と受賞者発表

興味のある組織は、2568年(2022年)10月10日までに応募を行うことができます。受賞者は2569年(2023年)5月にイタリアのローマで開催されるDuty of Care Summitで発表される予定です。これは、世界中の優れた実践を共有し、責任を持った運営の未来を共に築くための素晴らしい機会です。

インターナショナルSOS財団について

インターナショナルSOS財団は、10年以上にわたりDuty of Careの大使として活動しており、従業員の安全、セキュリティ、健康、福祉を守るためのベストプラクティスを推進しています。パンデミックの影響で、組織が対処すべき進化し複雑なDuty of Careの状況が生まれましたが、財団は重要な洞察や実践的なリスク軽減策を提供しています。

結論

インターナショナルSOS財団の「Duty of Care Awards」は、従業員の安全と福祉を守るための模範的な組織を称賛する素晴らしい取り組みです。私たちもこのような活動に注目し、コミュニティや職場環境の改善に貢献していきたいですね。

よくある質問(FAQ)

Q1: 「Duty of Care Awards」とは何ですか?

A1: 「Duty of Care Awards」は、従業員の健康、安全、福祉を守るために尽力している組織や個人を称賛する賞です。

Q2: どのような部門がありますか?

A2: コミュニティへのポジティブな影響、基準に従った運営方法、危機への対応、ケアのリーダー、イノベーション、職場の福祉の6つの部門があります。

Q3: 応募はどのように行いますか?

A3: 応募は2568年10月10日までに行う必要があります。詳細はインターナショナルSOS財団の公式サイトをご覧ください。

Q4: 受賞者はいつ発表されますか?

A4: 受賞者は2569年5月にイタリアのローマで開催されるDuty of Care Summitで発表されます。

Q5: インターナショナルSOS財団についてもっと知りたいのですが。

A5: インターナショナルSOS財団の詳細は、公式サイト(http://www.internationalsosfoundation.org)をご覧ください。

Photos provided by Pexels
参照記事:https://www.thaipr.net/general/3622923

お問い合わせのお申し込みはこちら

医療機関への問い合わせ

1500バーツ/1回あたり
  • ご希望の医療機関への問い合わせを取り次ぎ(代行)致します。
  • 問い合わせ回数は医療機関1箇所への問い合わせ1回あたり(1往復)となります。

万一、3日過ぎても返信が無い場合は、あなたの記入されたメールアドレスに何らかのミスがあった可能性があります。(半角を全角で入れたり、ハイフン(-)とアンダー(_)を間違えていたりとさまざまです。)お手数ですが、再度同じフォームからあなたのメールアドレスを手入力ではなく、コピー&ペーストして再度お申し込み下さい。

名前と苗字の間にスペースを入れて下さい。
LINEアカウントをお持ちでない場合は「ご連絡先電話番号」を記入して下さい。

【ご注意】手術・治療予約を希望される方は、ご希望の治療日の最低でも7日前までにお問い合わせください。ご希望の治療日まで7日を過ぎたご予約は承ることが出来ません。